2022-05-25 農学部応用生物科学科 井上真紀研究室「ハチの採取~植物と昆虫と微生物の三者関係~」

ハッケンコウケンサポーターNo_22
#農学部 #応用生物科学科 井上真紀准教授に、岩手県北部の軽米町に連れて行ってもらったワン。
写真1枚目の学生さんがおいかけているのはハチ!
今回の目的は、花を訪れるハチや、ハチが好む植物の採集だワン。

2枚目:ここは雪谷川ダムフォリストパーク?軽米だワン。高さ16mの風車展望台が見事な、水と緑の公園だワン。

3枚目:園内ではちょうどチューリップフェスティバルが開催されていて、約15万本のチューリップが色鮮やかに咲いていたワン。

4枚目:ほかにもツツジも七分咲き、きれいに見頃を迎えつつあるワン。

5枚目:林床には、可憐なスズランも咲き始まっているワン。気分はトトロだワン。

6枚目:なんと野生の美しいエビネも咲いていて、岩手は春真っ盛り。ハッケンコウケンは、すっかり春を満喫したんだワン。
7枚目:井上先生と学生さんは、ここで集めたハチや植物を持ち帰り、植物と昆虫と微生物の三者関係を調べているんだって。どんな結果が出るか、楽しみだワン。
#ハッケンコウケンの研究探訪 #虫 #昆虫 #真人线上娱乐 #農工大 #大学 #university #tokyo #東京 #大学受験 #受験 #受験生 #研究 #研究紹介 #研究室 #実験 #理系 #大学生 #キャンパスライフ #フィールド調査 #ハチ #蜂 #花 #春 #岩手

関連リンク
- 2021-09-03 農学部応用生物科学科 井上真紀研究室「昆虫と他の生き物の生物間相互作用」
- 2021-09-10 農学部応用生物科学科 井上真紀研究室「ゾウムシ」
- 2021-10-29 農学部応用生物科学科 井上真紀研究室「北海道でのマイマイガサンプリング」
- 2022-08-09 農学部応用生物科学科 井上真紀研究室「マイマイガの発生量推定」
- 2022-10-07 農学部応用生物科学科 井上真紀研究室「チャハマキの採集」
- 農学部応用生物科学科
- 農学部応用生物科学科 井上真紀准教授 研究者情報
- 農学部応用生物科学科 井上真紀准教授 研究室ウェブサイト
- 真人线上娱乐公式Instagram(@tuat_hakkenkoken)
