国際イノベーション農学コース教員紹介
国際イノベーション農学コースの教員を紹介します。
国際イノベーション農学プログラム
渡邊 裕純
農薬等の汚染物質の環境動態モニタリングおよびそのモデル化を通して、環境中での動態予測や影響評価を行い、環境影響の低減手法や環境修復手法の提案を行う。
BOULANGE JULIEN ERIC STANISLAS
気候変動を含む進行中の地球環境変動の中での水資源、水関連災害、および人間活動の相互関係を探求するの研究
加藤 亮
アジアにおける農業の水利用と環境保全の調和について、水文学と流域管理の観点から解析し、生態系サービスの向上に関する研究を行う。
岡崎 伸
農業や環境修復に役立つ微生物を分離して、ゲノム解析や分子生物学的解析を行い、国内外の持続的農業生産に応用する。
森 美穂子
植物や微生物などが生産する生理活性化合物がどのように生物現象に関与しているのか化学的?生物学的見地から解析する。
国際生物資源学研究室
及川 洋征
熱帯地域における生物生産?資源管理および環境保全に役立つ、農林業技術の探索?開発について研究し、現地での改良を図る。
山田 祐彰
開発途上地域の社会経済文化的諸条件に適合し、環境により優しい持続型農業の開発と普及に関する示唆に富んだ事例を研究する。
丸 健
経済?制度?環境等の外生的変化が地域社会に及ぼす影響を、社会組織の特性を踏まえて経済学的に分析する。
川端 良子
国際的な乾燥地における水質を中心とした環境問題の実態解明を行い、その修復や対応策などについて計画を行う。
聶 海松
持続可能な開発を効果的に実現する人口動態に注目しつつ、途上諸国?地域、特に中国の人口問題に関する調査研究を行う。
佐藤 俊幸
動物の行動の適応的意義とメカニズムに関する研究
金田 正弘
エピジェネティクス変化による哺乳類の遺伝子発現制御機構に関する研究
永岡謙太郎
生体の恒常性維持と破綻に関わる諸因子の総合的理解
小山 哲史
生物進化の究極要因および至近要因の解明
渋谷 淳
化学物質により誘発される各種毒性影響や発がん性の分子メカニズムに関する研究
佐々木一昭
動物における臨床薬物動態学
鈴木 和彦
線維化とがんの発症機序
吉田 敏則
病態モデル動物を用いた外的因子の生体影響に関する病理学的研究
水谷 哲也
家畜や野生動物における未知のウイルスの探索
古谷 哲也
病原性原虫?ウイルスの感染機構と防御
大松 勉
家畜および野生動物を対象とした感染症の防疫に関する研究
オブライエン 悠木子
哺乳類および鳥類に病原性を示す微生物による疾病の病態機序解明と診断?治療?予防法
の開発
林谷 秀樹
細菌性人獣共通感染症の疫学と予防
石原 加奈子
病原性細菌および薬剤耐性菌の感染制御に関する研究
臼井 達哉
病態制御機構の解明と新規治療法の探索
村上 智亮
分野横断的アプローチによるアミロイドーシスの病態理解
打出 毅
人と動物の分子的類似性を基盤とした新しい診断法、治療法についての研究
福島 隆治
小動物における不整脈診断法と治療法の研究
西藤 公司
哺乳動物に発症する皮膚疾患の病態?診断?治療に関する研究
田中 綾
循環器疾患の病態評価、治療法の検討
清水 美希
小動物整形外科学に対する画像診断法の開発
岸本 海織
放射線を利用した臨床診断および従事者の放射線防護
井手 香織
伴侶動物(犬?猫)の主に消化器系と造血器系疾患を対象に、病態解析から診断法や治療法の開発を目指す
大森 啓太郎
伴侶動物に発生する免疫介在性疾患の病態、診断、治療に関する研究
田中 知己
家畜の繁殖障害の病態解明と新しい診断?治療?予防法の開発
遠藤 なつみ
産業動物の繁殖障害における内分泌メカニズムや防除法に関する研究
呰上 大吾
伴侶動物に発生する難治性腫瘍疾患の診断法および治療法に関する臨床的研究
岩永 朋子
播種性血管内凝固の病態解明と新規診断方法の開発
大場 真己
家畜や野生動物における未知のウイルスの探索
ウイルス間のリコンビネーションに関する研究
木賀田 哲人
哺乳類の比較解剖学
島田 香寿美
人工材料によるデバイス開発など、新規治療法の評価?検討
竹前 等
ハイスループットシークエンス技術を用いた新規ウイルスゲノムの探索とそれらウイルスの性状解析
濵部 理奈
小動物に発生する腫瘍疾患および心血管疾患の循環動態における評価法および治療法に関する研究
播磨 勇人
人獣共通感染症を引き起こす病原体の疫学研究と病原性発現機構の解明
山本 ゆき
哺乳動物の生理現象を制御する細胞機能の解明と応用